無いよりマシなエレベーター

0

    駅や公共施設では、普通にエレベーターが見られるようになりました。

    今なら歩けなくても、さほど困らないように思えます。

    そして、日本のバリアフリーは、世界的にも恥ずかしくないぐらい進んだように見えます。

     

    私も同じように感じていました。

    歩くのが不自由になる前は。

     

     

    脳出血の後遺症で普通に歩けなくなったため、駅ではエレベーターに頼るようになりました。

    特に地下鉄の駅では、地上から改札階までのエレベーターと、改札階からホームまでのエレベーターの、2台を乗り継がねばならない駅が多く、エスカレーターがない駅やあっても上りだけ(電車から降りたときだけ)の駅も結構あるので、エレベーターは欠かせません。

    ところが残念なことに、2台のエレベーターをスムーズに乗り継げない駅が少なからず存在します。

    例として、東京都営地下鉄三田線の御成門駅を挙げてみます。

     

    御成門駅

    地上の入口です。

    まずはこのエレベーターで改札まで。

     

    改札口前(但しホームへのエレベーターは無し)

    地上からのエレベーターを降りると、改札の前に来ました。

    ところが、案内ではホームへのエレベーターは、別の改札から入るようになっているようです。

     

    別の改札への通路

    矢印の方向は、暗い通路の向こうに改札口らしきものが見えます。

    ホームへのエレベーターは、こっちにあるのかな。

     

    エレベーターの案内

    手作りの案内がありました。

    やっぱり暗い通路の奥でした。

    地上へのエレベーターと、ホームへのエレベーターは随分離れているようです。

     

    この先に、案内の通り改札があり、ホームへのエレベーターにも乗れましたが、駅に入ってからホームに到達するまでかなり歩きました。

    歩くスピードが健常者よりも遅いこともあって、時間もかかりました。

    私は不自由ながらも歩けますから、先ほどのエレベーターの無い改札から階段を1段ずつ降りる選択も可能ですが、車椅子の人にとっては不便な構造です。

     

    この不便なエレベーターの配置は、地権などの絡みでの苦肉の策なのでしょうか。

    障害者にとって便利な駅に変貌するのは、当分期待できませんね。


    コメント
    コメントする








       

    カレンダー

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    アクセスカウンター


    このページの記事

     

    カテゴリー

    アーカイブ

    最近のコメント

    クリックしてくださいね。

    にほんブログ村 病気ブログ 脳卒中・脳梗塞へ
    にほんブログ村 病気ブログ リハビリテーションへ

    リンク

    作者のプロフィール

    このブログで検索

    その他

    QRコード

    qrcode
                                   

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM